2025年6月3日
近畿税理士会による無料相談というものがあります。1回30分ほどです。 無料相談はあくまで一般的な質問に答えるだけですので、損得については答えられません(よく尋ねられますが)。 地域性もあるのでしょうが、相続税や贈与税に関 […]
2024年5月18日
「周りが言っている」「ネットに書いている」「テレビで言っていた」から・・・という話を私の仕事でもよく聞きます。 ・確定申告しなくても大丈夫だろう ・とりあえずインボイスの届出だけ提出した ・こんな取引はバレないだろう 周 […]
2024年2月12日
何らかのサービスを、代金を支払って専門家に依頼する場合、自身でその作業を行った場合のコスト(時給×所要時間×難易度【ストレスなど】)と依頼費用とを比較することが高いか安いかの一つの目安になります。 例えば年収600万円の […]
2023年2月4日
先日、確定申告相談会場で住宅ローン控除の適用可否について質問がありました。 「令和3年中に住宅を購入した。昨年の相談会場での相談時には住民票を新居に変更していなかったため、「その状態では住宅ローン控除ができない」と言われ […]
2022年10月4日
甲斐税理士事務所代表の甲斐です。 大阪市の近畿税理士会館にて証票伝達式に出席しました。これは、税理士登録した者が税理士証票(身分証)と徽章(税理士バッジ)を受領するセレモニーで、コロナ禍においてはオンライン開催が続いてい […]